2010-07-17 12:52:49 +0000 2010-07-17 12:52:49 +0000
7
7

使っていない酢飯の保管方法は?

今すぐ巻き寿司を1本だけ作りたいとしましょう。明日の巻き寿司用に残りのシャリを保管するのに良い方法はありますか?また、海苔の保存方法は?

回答 (3)

6
6
6
2010-07-17 13:15:34 +0000

炊きたてのお米を保存するのは、一般的にはよくありません。炊きたてのお米にはセレウス菌の胞子が含まれていて、その胞子が細菌に発芽すると食中毒を起こし、嘔吐や下痢を引き起こす可能性があります。危険なのは菌そのものではなく、菌が作り出す毒素です。この毒素は再加熱しても消えることはありません。個人的には、必要な分だけお米を炊くようにしていますが、個人的にはそうしていません。食中毒の原因は魚ではなく、長い間放置されていたご飯だったそうです。

海苔の保存についてはよくわかりませんが、密閉袋に入れて乾燥させておけば問題ないと思います。

5
5
5
2010-07-17 15:05:50 +0000

お米の保存については、マンネには同意できません。使わないものを冷蔵保存しておけば、長粒米はライスサラダ(パスタサラダのようなもの)やチャーハンに使えるかもしれません。しかし、酢と砂糖を入れて酢飯を作ると、次の日には同じような固さになってしまうので、寿司用に保存するのはやめた方がいいと思います。

残った寿司飯をどこで再利用するかはわかりませんが、粘り気が問題ではないのであれば、お米ベースのキャセロールなどがいいかもしれませんね。

2
2
2
2013-08-06 01:29:49 +0000

私は、味付けした寿司飯(錦)を冷蔵庫で数日保存し、電子レンジで温めてみましたが、問題ありませんでした。均一でふわふわしていて、まとまりがあるというわけではありませんが、魚を2オンスほど食べれば、まともな夕食を作ることができます。すべてではありませんが、真の無菌性を本当に気にする唯一の調理方法は、缶詰です。お米を危険地帯 that 危険地帯ではなく、 this 危険地帯、または[ this ]&003一つ)に過度に長い時間放置しない限り、生き残った(少ない)、目覚めた(少ない)、繁殖した細菌の量は無視できるほどのものになります。

基本的には、冷蔵庫の温度計を買って、十分に冷やしているかどうかを確認してください(2~4℃、35~39°Fくらい)。これに限らず、全ての食品に言えることですが