2014-01-14 00:45:35 +0000 2014-01-14 00:45:35 +0000
14
14

前夜に洗米して一晩置いてから炊くのが安全?

お弁当に炊きたてのご飯を持っていくときに便利な方法を考えています。前日の夜に炊いて冷蔵庫に入れておくと、乾燥して硬くて不味くなってしまうし、炊いたご飯を常温で長時間(一晩など)放置するのは危険だと読んだことがあります。

そこで、せめて朝洗う手間が省けたらいいなと思ったのです。前日の夜に洗って、朝に調理しても大丈夫なのでしょうか?もしそうだとしたら、どのような保存方法を使えばいいのでしょうか?カウンターの上に置いておくだけでいいのでしょうか?それとも水に浸けておくべきでしょうか?それとも乾燥させておくか、密閉容器に浸けておくか。それとも冷蔵した方がいいのでしょうか?また、お昼に新鮮なお米を食べる方法があれば教えてください!

短粒の日本の白米のことを言っておきます。ありがとうございます。

回答 (2)

15
15
15
2014-01-14 02:52:32 +0000

私は何年も私のレストランでこれをやった、それは本当に素晴らしい仕事をしています。お米を大量に作って、それを食べようとしているかのように、それを炊いて、その後、それを冷ましてから、取り扱いが可能になるまで冷やします。十分に冷めたら、袋に入れて冷凍します。炊いたご飯を冷蔵するとすぐにダメになってしまいますが、冷凍しておくととても便利です。一人前がかなり小さい場合は、スナックサイズのジップロックが良いでしょう。袋の空気を押していることを確認してください、私は小さな袋のすべてを取り、冷凍庫の中でそれらの保護のもう一つの層を与えるためにガロンサイズのジップロックでそれらを一緒にシールします。お米が固く凍っている状態でも、ランチタイムに(解凍して冷めたお米でも)、袋を電子レンジに放り込んでも大丈夫です。袋を開けなくても、袋が開いたらチェックのサインです。電子レンジで数秒温めれば完成です。熱々のご飯は炊きたてとほとんど見分けがつかなくなります。電子レンジがない場合は、密封した袋を沸騰したお湯の中に落としてもいいですし、凍ったお米や冷めたお米を袋から出して蒸して加熱してもいいでしょう。

5
5
5
2014-01-14 01:14:15 +0000

私の今までの食の安全講座からの理解では、玄米は常温の水に浸けても雑菌が繁殖する危険性はないとのことでした。しかし、24時間くらい経つと(白米は発芽しませんが)草の香りなど、発芽を連想させるようなことをするようになります。

自動炊飯器のある日本の家庭では、朝ごはんを食べるときは、洗ったお米を適量の水で炊飯器に入れてタイマーをセットしています。この方法で直接食中毒が発生することはあまりないと思いますが、危険地帯に放置された炊飯米は、不快な微生物の絶好の繁殖地であることが知られています。