2012-08-13 01:20:16 +0000 2012-08-13 01:20:16 +0000
30
30

なぜ義祖父はビールに塩をかけていたのでしょうか?

私の義祖父は1920年代にイギリスで生まれ、第二次世界大戦で戦っていました。そのうちに、ビールを飲む前に塩をかける習慣が身につき、それが生涯続いたのです。私は、この習慣の文化的な起源について興味があるのですが、それと同時に、その食品科学についても興味があります。戦時中には「パンとこすり」(http://en.wiktionary.org/wiki/bread_and_scrape)のような食べ物の習慣が他にもあったことは知っているので、それは不可解には思えませんが、この習慣の「なぜ」はそれほど明白ではありません。

回答 (12)

22
22
22
2012-08-13 01:44:43 +0000

塩は天然の風味増強剤なので、ホップやモルトの味をより感じることができるでしょう - 塩は苦味を軽減するので、ホップをかけすぎたビールは苦味を感じにくくなるでしょう - 塩の結晶は泡を形成し、ビールに頭を与えるかもしれません(短時間ですが)

前にも聞いたことがありますが、良いビールではなく、低品質のビールだけです。しかし、その後、安いビールの品質の問題があったので、当時、これはおそらく多くの一般的なものでした。

13
13
13
2012-08-13 12:01:13 +0000

暑い場所で働くことは、欠乏を避けるために塩を取る必要があるほど、人々が汗をかくようになる状況があります。私が最初にこの話を聞いたのは、クイーンズランド州のブルーマウンテンでフィールドワークをしていた人からでしたが、その後、金属の鋳造所で働いていたときに、より多くのことを知りました。塩分不足は、一般的に非常に不快な筋肉の痙攣を引き起こす可能性があり、他のことが起こる可能性がありますが、酔っぱらいに似た状態です。それは、第二次世界大戦中の北アフリカか、温暖な場所の金属鋳造所だったかもしれません。そして、その暑い場所での仕事をやめた後も、彼はビールに塩をかけるのが好きになり、それを続けていました。

10
10
10
2012-08-13 13:02:56 +0000

他の回答にもあるように、塩は風味を高め、苦味を軽減します。また、ビールのボディ感や口当たりを向上させる効果もあります。また、ドイツのライプツィヒで醸造されているビールのスタイルであるGoseも注目すべきものです。コリアンダーと塩が入っています。

5
5
5
2015-10-17 16:29:11 +0000

私の場合、ビールのグラスに塩を数回まぶすと、泡の効果が減るようです。私はげっぷの量が減りました…それに加えて、味も好きです…私は83歳ですが、それはまだ私を殺していません。

5
5
5
2012-08-13 18:22:44 +0000

戦後すぐのオランダでは、多くの種類の穀物が不足していたため、ビールの味が悪くなっていたそうです。高級なカフェのバーテンダーたちは、ビールの味の悪さを隠すために、レモンを一切れ入れていました。この習慣は今でも続いています。

この話にどれだけの真実があるのかはわかりませんが(私の祖父はかなりの語り部でした)、おそらくこの質問にいくつかの光を当てることができるでしょう。

3
3
3
2015-06-01 17:30:33 +0000

若い頃は、「熱」という言葉を口にするだけで汗をかいていました。体内で失ったものを補給するために塩を入れることなど考えたこともありませんでしたが、ビールの苦味を抑えて味を引き立てるために塩を入れていました。それに、仲間の誰もやっていなかったので、自分だけのものだと思っていました。それは私が私の祖父と父から拾ったものだった(私は決して自分自身をあなたのビールに生卵を行うことを強制することはできませんでしたが)。

2
2
2
2017-08-20 17:10:03 +0000

塩は炭酸を放出します。ビールの中でより多くの泡が出る それは多くの人にとってより良い風味を与えます。またはマグカップの端に塩をいくつか。今日ではあまり見られません。多くの場合、何年も前に樽はいくつかの炭酸を失うでしょう。またはビールは何かフラットに行くでしょう。これは、炭酸を復元します。その後、少し余分な塩の味に慣れることができます。塩は、一生懸命仕事をしていると、口の中が乾いてしまうのを防ぐのに役立ちます。例えば、半日ほど俵を担いでいたときに、冷たいビールが昼食の一部になっていたとしましょう。塩は喉の渇きを抑える。50年代には、農家の周りの小さな町でよく見かけるようになりました。ビールに塩を一つまみ 大都市ではそうではなかった その時代の人の話です。

1
1
1
2017-08-20 10:12:04 +0000

生き残りを体調に最も頼っていた彼は、塩分のない体液の量を増やし、細胞内からミネラルを溶出させて平衡状態にしてから全てを漏らすことで、体の中のミネラルを薄めることができませんでした。塩分不足は痙攣や妄想、疲労感を引き起こします。脅威がなく、社会のルールが整っていれば、人はこのように生き延びることができますが、戦時中はどうでしょうか?ビールにはカロリーがあり、水よりも安全に飲めることもありますが、余分な塩分があれば、液体を確実に定着させて使用することができます。等張液を作るには水1リットルあたり9グラムのナトリウムが必要です。9,000ミリグラムは、一般的に体液全体に見られるナトリウムと同じ濃度であることが必要です。乾杯!

1
1
1
2016-08-04 06:36:35 +0000

祖父はビールを塩漬けにした 理由は聞かなかった 彼はウェストバージニアの炭鉱夫だった 私も炭坑で塩漬けにしたわ 祖父がそうだったからね 伝統を受け継いでいるようなものだ 少し泡が立つようになったわ 誰かが言ってたよ ビールのガスを抜くから ガスが減るんだって ビールのオナラより悪いものはない 飲んでいるといつも会話が弾むんですよ。

0
0
0
2016-09-15 01:54:54 +0000

私の義父(だいぶ前に亡くなりました)は、韓国・ベトナム時代にフィリピンに従軍していました。私はある時、なぜビールに塩を入れたのかと聞いたことがあります。フィリピンで飲んでいたビールはとても質が悪かったので、塩を少し加えると口当たりが良くなると言っていました。彼はそれが「後天的な味」になったので、それを続けていました。私も試してみましたが…完璧に美味しかった瓶ビールが台無しになってしまいました。もちろん、それ以来、リッターブラウもどこにも見当たらない。でも、リッターブラウも後天的な味なんですよね。

-1
-1
-1
2014-11-28 00:58:47 +0000

ビールを塩漬けにすると酔いが早くなるから、そんなに飲まなくてもいいといつも聞いていました。アルコールは血液をサラサラにすると言われているからでしょう。もちろん、それが本当かどうかはわからないが、理にかなっていると思っていた。

-3
-3
-3
2015-07-07 23:52:35 +0000

お腹の調子を整えるのにも関係しているのではないかと思っていました。重曹はたまに火を消すために水に入れて使うのですが、これはナトリウムをベースにしたものです。ホットパイプの時に人がやっていたのかもしれませんね。